- このイベントは終了しました。
横浜シドモア桜祭り~日米桜交流110周年を記念して~
2022年3月19日~2022年4月17日

2022年は、横浜港から船出した3000本の桜が、日本から贈られ、米国首都ワシントンに植樹されてから110周年になります。今では米国最大の桜の名所となり、毎年3月から4月にかけて3週間にわたり、全米桜祭りが開かれ、全米から多くの人が日米友好の印とされている桜を見に来ます。
この植樹を発案し、実現に尽力したのが、アメリカ人女性ジャーナリストのエリザ・R・シドモア女史です。シドモア女史が明治時代、外交官だった兄の住む山手に滞在し、3年にわたり日本中を人力車で旅し、日本の文化、とりわけ桜を愛し、帰国後は日本の素晴らしい桜並木をワシントンに実現し、今も兄と母と共に山手外国人墓地に眠っていることはあまり知られていません。横浜と関わりの深いシドモア女史とワシントンの桜の歴史をもっと多くの方に知って頂く機会となればと、日米桜交流110周年を記念して、ワシントンの全米桜祭りのような、街全体で市内の色々な場所で行われる既存の桜イベントと連携し、長期にわたる広域の桜祭りを開催します。
シドモア桜植樹リスト
おすすめお花見スポット
シドモア桜の会横浜(旧シドモア桜の会)が植樹したシドモア桜
1. *本牧小学校
2. *栄区上郷・森の家(2000年、4本)
3. *栄区長倉町(2000年12月、1本)
4. *本牧山頂公園(2002年、3本)
5. *元町商店街、谷戸橋近く(1993年)
6. *逗子池子米軍キャンプ場
7. *日吉の丘公園(2002年、3本)
8. *大倉山公園(2017年3月27日、第33回全国都市緑化よこはまフェア、横浜市港北区の事業として)
9. *都立園芸高校(2017年)
10.*都筑区川和駅前菜の花畑内(2本)
11.*緑区鴨居駅北側の鶴見川土手(1本)
12.長野県、池田町
13.**山手の国務省日本語研修所(2019年3月15日)
14.**米国海軍横須賀基地(2019年4月22日)
シドモア桜の会横浜(2021年1月以降)
No.1 横浜市新市庁舎前・大岡川弁天橋 (2021年3月26日)
No.2 伊勢山皇大神宮創建150周年記念植樹 (2021年10月22日)
No.3 *横浜山手外国人墓地・シドモア家墓地 (2021年11月9日)
No.4 *横浜山手外国人墓地・アメリカ碑苑内 (2021年11月9日)
No.5 tvkハウジングプラザ横浜・横浜イングリッシュガーデン (2021年11月25日)
No.6 横浜インターナショナルスクール新校舎落成記念 (2022年1月31日)
No.7 聖光学院 (2022年2月中旬予定)